亮月製作所*おたよりコーナー

NAME MAIL
SUBJECT URL
COLOR

PASS  


[HOME] [携帯で見る] [HOWTO] [SEARCH] [ADMIN MENU] [ランキング][広告を外す]

リンクのご確認  NAME:takka    HomePage
桂光亮月さん、お久しぶりでございます。
今回は「ご連絡」ということで。

このたび、そちら様にリンクをさせてもらっていますが、リンク集のページを最新の内容に執筆修正いたしましたので、良ければご確認下さいませ。
実は写研フォントのコラムでの「参考リンク」とは別に、リンク集にもリンクをしていたのです・・・
とりあえず連絡まで、ということで、宜しくおねがいします。

No.81 DATE:2005/09/26(Mon) 01:37


それから  takka    HomePage

チョーヤ梅酒のCMにつじあやのさんの曲
乗っかっていましたね。

No.82 DATE:2005/09/26(Mon) 13:09


ありがとうございます〜  桂光亮月(管理人)    HomePage

takkaさん、こんばんは。
リンクの改訂お疲れ様でした&ありがとうございました!
以前からリンクして頂いていたこと、実は知っていましたよ〜(^^
(7月6日の「亮月だより」を参照ください)
トップの写真、気分でなんとな〜く切り替えていたのですが、
季節を感じて頂けたようで嬉しいです♪
チョーヤのCM、つじさんのうたですよね。『Shiny Day』。
発売から割合時間が経ってからのタイアップだったので、ちょっと驚きでした。

No.83 DATE:2005/09/26(Mon) 22:46


iPod nano  NAME:takka    HomePage
「普通にほしい」(笑)
さっき、iTunes5にアップグレードしました。

No.78 DATE:2005/09/08(Thu) 18:34


すみませんでした……  桂光亮月    HomePage

takkaさん、こんばんは。
色々とご迷惑をおかけしたうえ
お返事させて頂くのが遅れに遅れて申し訳ありません。

iPod nano、テレビコマーシャルでも頻繁に目にしますよね。
私は外で音楽を聴く習慣がないのですが、あの薄さは驚きですね。
あれだったら音楽のために持ち歩いてもいいです。いや、持ってるだけでもいい(笑)。
素敵な音楽生活をお送りくださいね♪

No.80 DATE:2005/09/13(Tue) 23:26


『DTPと写研フォント』  NAME:桂光亮月    HomePage
●takkaさん:
コラム完成のご報告ありがとうございますー♪
実は夕べ(25日)、読ませていただいてたんですよ。
写研の書体に対してお思いのことがよく分かり、
なるほどなるほどと一字一句噛みしめながら拝読しました。

DTP(パソコンで印刷物を編集・出版すること)が普及し出した1995年頃、
今まで見てきた安定感のある書体と組版ではない(という印象を受けた)印刷物を見て
「何だろう、この素っ気ない感じは」と思っていました。
その翌年、我が家にMacがやってきて、DTPというものがあることを知り、
もちろん私も取り組むことになりました。
そうした中での実感として、書体の違和感は拭いきれませんでしたし
組みについてはものすごく努力しないと電算写植や活版のような質の高い、
読みやすいものは作れないんじゃないかと思ったんです。
(QuarkXPressで一文字分のテキストボックスを作って、それを沢山並べて行にすることで
 思い通りの組版を実現させた人もいたようです。)

ただ逆に、設備が今までの組版システムより安く、書体や組版への敷居が低くなったのと
創意工夫次第で写植版下時代にできなかった表現ができるようになったのは
DTPが普及したことによる利点だと思いますし、私も恩恵を享受しています。
それに、10年前と比べれば使いでのある書体も随分増えましたし
レイアウトソフトも大分真っ当な組みができるようになってきたと思います。

そうとはいえ、活版・写植時代までに培われてきた組版や書体に対する美しさの追求が
文字に携わる人個々のレベルで十分に引き継がれてこなかった(ように感じる)ことがとても残念なんです。
“組版感”のある(プロじゃないとできない! と思うような)版面が
当たり前だった時代のノウハウ(大袈裟に言えば文化)を継承できる時間は
それほど長く残されていないはずです。

写研の書体はたいへん美しく、かつ文字を効果的にいろどるものだと思っていますが
この“優れた表現の選択肢”が次の世代に知られることもなく、時代なんていう言い訳で
消えてなくなってしまうにはあまりにも惜しいです。
かつて程とは言いませんが、表現の手段として写研の書体を選んで使う人が増えることを願っています。

話が逸れかかっている気もしますが、takkaさんのコラムを拝読して
思ったことを指の赴くまま書かせて頂きました。
(私も時間さえあれば絵を描いてみたいところです)

No.63 DATE:2005/08/27(Sat) 01:33


Re: 『DTPと写研フォント』  takka    HomePage

桂光亮月さん、こんにちは。
いま昼食休憩中のたっかです。

お返事、読ませていただきました。
今の出版の環境で、今のフォントも使ってみたいフォントもたくさんあるのは承知していますが、その中でもやっぱり「写研フォント」という大御所が候補に入っていないのは、痛く残念でございます。

デザイナーの方も、同じ意見をお持ちの方も多いと思いますよ。

それから、絵、ですね。(笑)
女性の絵を描いてみようと思ってます。というか、自分でどこまで描けるのか、不安です。(笑)

No.64 DATE:2005/08/27(Sat) 12:54


「それから」  takka    HomePage

石井太丸ゴシック体は、イメージとして「バス」でよく見かける書体だと思います。。「バス停」の注意書きとか、車内の「お降りの際は、このボタンを押して下さい」とかに使われていたり。
このフォントも好きです。「と」の1画目と2画目が少し貫いていたりして。

イラスト、今は輪郭を中心にラフを行っています。もうすぐ着色できそうです。(2バージョン作るつもり(笑))

あと、これはお願いなのですが、リンクのページでの私のサイトのスペルをチェックしていただけますでしょうか?
designg(designにgを加えただけです)とスペル表記に修正していただけると、非常に喜びます。(^_^;)
それではまた連絡を差し上げます。

No.65 DATE:2005/08/27(Sat) 21:46


Re: 『DTPと写研フォント』  isetta   

takkaさん>
只今サイトを拝見させていただきました。私も赴くままに書かせてください。

おっしゃるように本物を追求する向上心は非常に大切ですね。本物を追求する動きがある一方で,写研書体の造形的な特徴だけが取り上げられ模倣される動きも多く見られますね。その傾向は昨今さらにひどくなり,今では写研を模倣した物がさらに模倣される段階に突入している状況も見受けられます。私はグラフィックデザイナーとして,印刷の世界の中に閉じ込められている文字についての知識を解放する必要性を強く感じています。また,写研のデザインがどういう経緯で生まれ,何がゆえに美しいと言われるのか,そして何が評価されたのかという事を改めて検証してゆく必要性を感じています。

takkaさんのサイトような取組みが,タイポグラフィに興味のある人を増やし,ひいては社会の改善に繋がるのだと思います。影ながら応援しておりますのでこれからも是非がんばってください!

No.67 DATE:2005/08/28(Sun) 22:29


書き込みありがとうございます◎  桂光亮月    HomePage

●takkaさん:
いつもありがとうございますー。
リンクの貴サイトの綴り、修正させて頂きました。どうもすみませんでしたι
>石井太丸ゴシック体
大好きな書体なんですよ−♪
私が初めて意識したのは保育園児の時に見た『およげ! たいやきくん』の
テレビ字幕で使われていた時で、やっぱり「と」がとても気になっていました。
最近はテレビコマーシャルやTBSのニュースなどのテロップによく使われていますよね。
バスもそうですし、とんがった主張をしない字面ですから
例えば「おくすり」なんて組むとあったかい雰囲気ですよね。(と思うのは私だけ?)


●おふたりとも、メールありがとうございました。
また近いうちにお返事させて頂きますね。

No.68 DATE:2005/08/29(Mon) 22:47


同感します。  takka    HomePage

こんばんわ。今日から選挙戦がまた始まりましたね。しばらくは選挙カーが良く飛び交うことになります。
さーて、面白くなってきました(違)。。

●isettaさん
『印刷の世界の中に閉じ込められている文字についての知識を解放する必要性を強く感じています。また,写研のデザインがどういう経緯で生まれ,何がゆえに美しいと言われるのか,そして何が評価されたのかという事を改めて検証してゆく必要性を感じています。』
まさに同感です。もう本当に、その通り!と、深く共感をいたしました。このページを写研の方や関係者が見ていましたら、是非とも『フォントのオープン化』の検討をお願いしたいところでございます。

●桂光亮月さん
石井太丸ゴシック体は全体に丸い印象を受けながら、文字の中の余白部分が大きいため、文字の形が識別しやすくて、すなわち『読みやすくて親しみやすい』書体ですね。
掲示板やウェブログのページの「気軽に書き込みをどうぞ」のテキストをこのフォントで表現したいですね。(お金かければ出来なくはないですが(^_^;))
この前、1つイラストを送らせていただきましたが(ファイルサイズ200キロバイト…重かったでしょうか・・・)、あの女性の設定としては、私がもう1つのサイトで小説を書き記してあるんですが、その主人公、ということになりました。一応付け加えさせていただきますね。

No.69 DATE:2005/08/30(Tue) 18:58


Re: 『DTPと写研フォント』  イナミン   

写研の書体は写研の機材を購入すれば使えるんですが、それでは不足なのですか。

勝手にDTPとやらに移行しておいて、それは身勝手な欲求であると思いますけれど。
御自分のMacやらWindowsやらで使えないことに関しては、自分自身の選択の結果では?

あのときその道を何故選んだのか。
それこそ“検証”すべきことがらでしょう。

>『フォントのオープン化』の検討

なにをもってしてオープン化、なのでしょう。
フェラーリは高価なだけで、誰でも買えます。写研のやってることはそれといかほど違うのでしょうか。
そもそも、“写研フォント”なんて言い回しは、過去にも現在にも
あったことはありません。

No.70 DATE:2005/08/31(Wed) 22:10


Re: 『DTPと写研フォント』  isetta   

イナミンさん>
荒っぽいやり取りで申し訳ありませんでした。

ただ,書き込みの内容からお気付きだと思いますが,私やtakkaさんは若いので社会に出た時は既に写植の選択の余地はほとんど無かったのです。そこをお察しいただけないでしょうか。

私は30代なのですが,写研の書体で組まれた本や広告を見て育ったのに,社会人として世の中に出た時,「写研の書体は使えない」と言われてどうしていいのか分かりませんでした。そして写植会社も無くなってしまい,文字について相談できる相手もいない。それを選んだ社会もいけないが,写研の企業努力も足りないのではないのか……。しかしそれはイナミンさん言わせれば言い訳で,我々もDTPを選び続けている社会の一員である事は間違いありません。おっしゃる通りです。でも,イナミンさんも写研を愛す人なら身勝手とまでは言わないでください。我々も至らずながらも写研のファンなのですから。

『あのときその道を何故選んだのか。それこそ“検証”すべきことがら』という事については,お言葉ですが検証するまでもない事だと思うのですがいかがしょうか? イナミンさんがご立腹してしまうような現実が繰り広げられている世界……。私は,我々がそんな場所にいることを認識しています。桂光亮月さんに申し訳が立ちませんので,これ以上ここに書かせないでください。

我々もタショニム・フォントを使いたい,使えるようになりたいのです。我々は夢として,少しだけ安価なフェラーリを待ち望んでいるのです。

takkaさんのおっしゃる『フォントのオープン化』という事には,そう言った意味も含まれていると私は思います。

我々の世代は写研の書体だけではなく文字という物自体,文字や言葉に対する認識自体が失われているのです……。とても身勝手なのですが,そこを察していただき,是非暖かいご指導をくださいますようお願い申し上げます。

P.S. イナミンさんとおっしゃると言う事はもしかして,稲田しげるさんなのでしょうか? もし人違いでしたらお許しください。

Isettaこと的場 仁利

No.71 DATE:2005/09/01(Thu) 02:44


Re: 『DTPと写研フォント』  イナミン   

人違いです(笑)。私は稲田茂ではありません。

>我々もタショニム・フォントを使いたい,使えるようになりたいのです。

使えますってば。“あなたのパソコンで”使えないだけです。
使いたいなら、もっとはっきりと主張すればいい。
“Mac版のフォントをリリースしてくれ”と。
もっとも、仮に写研がパソコン用フォントをリリースするとしたら、それはWindows用になるでしょうけどね。
光文社の雑誌とか、敢えて写研システムで組んでいるものもあるわけで。

>我々は夢として,少しだけ安価なフェラーリを待ち望んでいるのです。

そのために、あなたは何をしているのですか。語るだけですか。

>イナミンさんがご立腹してしまうような現実が繰り広げられている世界……。

??????
何も立腹してませんが? 写研を使いたければ、いくらでも使えばいいじゃないか、という立場ですけど。光文社のように。

金属活字が絶滅したように、写研書体も滅びるということです。
黙っていられないのなら、ナニかしなくてはね。

No.72 DATE:2005/09/01(Thu) 09:08


Re: 『DTPと写研フォント』  isetta   

イナミンさん>
写研を滅び行く物にしないでください。

金属活字と(写研)書体は次元が違うものですよね。金属活字に対応するものは写真植字です。写真植字と共に写研書体が滅びるとおっしゃりたいのかも知れませんが,そこまで写研は頑な会社ではないと思います。ご存じのように写研の編集装置は既にPCに移行していますよね。今ではCTPやPDFへのエンベットにまで対応しています。

私も基本的に,イナミンさんがNo.70でお書きのように写研の書体は写研の機材から利用すれば良いと思っています。

私は自宅や会社に写研の手動写植機や編集装置等はありませんが,写研の書体を利用したい時は写植会社で印画紙出力をしてもらったり,福岡のシンカさんのアウトラインサービスを使って利用させていただいております。

ただ,印画紙出力は私の住む名古屋ではやっていただける所が極端に減っており,またアウトラインサービスは一文字ごとのカウントなので文字数が多いと費用がバカにならないという難点があります。そんな時,正直写研のOpenTypeフォントが欲しいと思う時がありますが……。写研さんは書体もさることながら,メーカーとして組版の効果や効率についても重要視されていらっしゃるので独自のシステムを採られるのも仕方ない部分があると思います。

私の会社では,いわゆるDTPのInDesign,クォーク,エディカラー以外に,電算写植の流れをくむMDS-B2が入っています。どれが良い悪いという事ではなく,それぞれに特徴あるシステムで,それらを用途によって使い分けています。写研書体を愛する者として写研がシェアを落としている事にはもどかしさを感じますが,新しい環境に全く対応してない訳もないですし,ユーザーにとっては選べる事もメリットなので独自のシステムをとられる事も一理ある事だと私は思っています。

写研がパソコン用フォントを出すならWindows用になる,写研書体が滅びる,という事については,勉強不足の為どういった根拠でおっしゃっているのか分かりませんが,私はユーザーであるデザイナーの一人として写研書体も使い続けたいと思っています。

我々のやりとりは少々荒っぽい面があったと反省していますが,イナミンさんのコメントも正直言って端的で何と返答すれば良いのか判断に苦しむ部分がありました。イナミンさんがどこのどなたかは私に知る術はありませんが,どこかでお会いしお話できる日を楽しみにしております。

No.73 DATE:2005/09/02(Fri) 15:42


Re: 『DTPと写研フォント』  イナミン   

>エンベット

embedです。かなで表記するならエンベッドでしょうね。

>金属活字に対応するものは写真植字です。

写真植字に対応するものは活字組版ですが?
同様に金属活字に対応するものは写植の書体でしょう。
ここでは話題は写研に関してですので、“写研書体”としたまでです。

>そこまで写研は頑な会社ではないと思います。

“墓に持って行く”発言が都市伝説ではなく事実ということはご存じのうえで?

>正直言って端的で何と返答すれば良いのか判断に苦しむ部分がありました。

“端的”でどうして苦しむのですか。辞書によると端的の意味は、てっとりばやく要点を伝えること、明白なこと、とありますが。
私のほうが苦しみます(笑)。

>写研がパソコン用フォントを出すならWindows用になる,写研書体が滅びる,という事については,勉強不足の為どういった根拠でおっしゃっているのか分かりません

SingisがWindows環境ですので(あなたはPCと表現されていますが)。写研がフォントを単体で販売することは今までの経緯から考えられず、
ならば組版ソフト+専用フォントパックという形態となることが予想としては妥当でしょう。
その場合、Singisの資産がそのまま生かせるWindowsをプラットフォームに選択することもまた、妥当でしょう。
実際、ハードウェア無しのソフトウェアだけの販売、というのは写研内部でも計画があったようですが、潰されたとのこと。たぶんお墓に持っていくんでしょう(笑)。

“滅びる”についてですが、簡単なことではないですか。
誰も使わなくなれば滅びますよ。それだけです。
事実、滅びつつあるでしょう。

写研を過大に評価しすぎです。

No.74 DATE:2005/09/02(Fri) 19:48


とりあえず、一言、、  takka    HomePage

あの、イナミンさん、とりあえずちょっと一言。。
「とりあえず、ここは「写植ファンサイト」な場所なんで、ね(^_^;)
よろしく、です。

No.75 DATE:2005/09/02(Fri) 20:06


お詫びとお願い  isetta   

先ずはじめに,私のトピックに対する混乱をお詫びさせていただきます。

このトピックのテーマは元々「ヒラギノがGマーク候補に」というものです。話題がかなりずれてきておりますのでこれ以降は新しくトピックを立ててください。

ここは“写植ファンサイト”の“お便りコーナー”ですので,写植に関連する前向きな話題を中心に,桂光亮月さんへのメッセージの形を基本としてください。ですので批判やご指摘も別トピックを立てる事を基本としてください。また,ここはインターネット上のオープンなスペースでもあり様々な立場の方がいらっしゃいますので,できるだけ丁寧な文章表現を心がけてください。

私は管理人ではありませんが,私のトピックに対する混乱をお詫びすると共に皆様にお願い申し上げます。

No.77 DATE:2005/09/02(Fri) 22:33


ヒラギノがGマーク候補にノミネート  NAME:isetta   
お盆休みにそちらに行きたいと思っていたのですが,繁忙期のためなかなか行けません……。(T_T) また予定が立ったら改めてご連絡しま〜す!

ところで,2005年度のグッドデザイン賞の候補に「ヒラギノフォント」がノミネートされています。8月1日よりWeb上でもノミネート作品が閲覧できますので,是非チェックしてみてください。もし,よければ応援メッセージでも入れてあげてください! あと,ナウもノミネートされています。

●2005ノミネートデザイン https://www.g-mark.org/d-monitor/nominate/Entrance
●ヒラギノフォントのコーナー https://www.g-mark.org/d-monitor/nominate/Detail?adjudge_no=C0110024&return=Summary%3Fposition%3D0
●ナウ シリーズ https://www.g-mark.org/d-monitor/nominate/Detail?adjudge_no=C0110025&return=Entrance

No.49 DATE:2005/08/13(Sat) 07:51


グッドデザイン賞!  桂光亮月    HomePage

isettaさん、こんばんは◎
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
お仕事お忙しいのですね。またお時間の合う時にお会いできるといいですね。
まだまだ暑いですので、夏バテにはお気をつけて……。

グッドデザイン賞のサイト、遅まきながら見てみました。
熱いことばが寄せられていますね〜。
私も書体好きかつユーザーとしてヒラギノフォントを応援したいと思っています〜。

追伸:残暑お見舞いは近日中に送らせていただきますね◎

No.50 DATE:2005/08/16(Tue) 21:55


柊野の書体  takka    HomePage

isettaさん、桂光亮月さん、こんにちわ。takkaです。
isettaさんのメッセージを拝見いたしまして、何気なく使っている「ヒラギノフォント」の良さを改めて実感中なので、走り書きですがレスです。
個人的には角ゴシックで、太さは「W3」が一番使いやすくて、字体の全体像もはっきりと読み取れて、好きです。(これに + 英数字はミリアドね (笑))
また、(分からなくてスミマセン)OS Xのシステムフォントもなにげに好きです。
一番上のメニューバーやコンテキストメニューで使われている、あの文字です。

でも・・・やっぱり、写研文字が早く使いたい(笑) あー、ウェブでゴナとナール使いたいですー。
というわけでござりまして、私のお薦めはヒラギノで決定、です。


桂光亮月さん、いまフォント関連のページ(多分コラムになります)を載せたいと考えていますので、その際は是非「参考リンク」と銘打ちまして、そちらにリンクさせて下さいませ。m(_ _)m

かき氷が手放せないtakkaでした。それでは

No.51 DATE:2005/08/17(Wed) 14:26


Re: 柊野の書体  isetta   

takkaさん初めまして。
私もナールやゴナはとても好きです。私は30代なので中村征宏氏のナールやゴナ,石井書体が今でも目に馴染んでいます。

ヒラギノにはデザインという物が感じられますね。統一されたコンセプトの下に,明朝体,ゴシック体,丸ゴシック体といった基幹書体があり,そして,それらの組み合わせや仮名書体や行書体などを利用する事によって,文章に多彩な表情を持たせる事ができたりします。そして,それらには想定される用途に適した調整が施されていて,単に,太い・細い,角が丸い・四角い・セリフがある,といった単純な物ではない所に感心させられます。ヒラギノを使うと,本当に全体を見渡して,よく考えて作られている事が分かります。少し大げさですが,デザインという物が芸術と科学の間に位置する物だという事を改めて感じさせられます。

書体のファミリー展開自体に異論を唱える方もありますが,私はそんなヒラギノファミリーに合理的なスマートさと熱い情熱を感じます。

takkaさんのサイトを少し拝見しました。益々のご発展をお祈りします!

No.53 DATE:2005/08/19(Fri) 19:59


ヒラギノとデザイン  桂光亮月    HomePage

●takkaさん:
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ暑いですね〜。かき氷大好きです。
MacOS 9にOS X付属のヒラギノフォントを入れて使っている亮月です。
普段使う基本的なものこそしっかり設計されたものが必要だと思うんですよ。
その点でヒラギノシリーズは、写植よりも後に生まれた基幹書体の中でも
最も使い手・読み手に配慮されているものだと思っています。

takkaさんのサイトにフォント関連のコラムを掲載されるのですね◎
リンクして頂けるのでしたら嬉しいです。コラム楽しみにしております♪
あと、これを機にこちらからもリンクをさせて頂きますので
よろしくお願いします〜(よろしいでしょうか?)。

●isettaさん:
>デザインという物が芸術と科学の間に位置する物だという事を
>改めて感じさせられます。

私も同感です。
デザインされるものは造形や考え方の美しさを成り立たせると同時に
それが的確に機能を果たすことも大切だと思います。
両方が理想的に発揮されたものはなかなかお目にかかれないとは思いますが、
ヒラギノフォントがグッドデザイン賞にノミネートされたことをきっかけに
書体の世界へもっとデザインの陽が当たることを願っています。

No.54 DATE:2005/08/20(Sat) 22:31


柊野の書体  takka    HomePage

→桂光亮月さん

最近はテレ朝のニュース番組とかでよく見かけますね、このフォント。
字幕スーパーでも解説のフリップにも、よく使われています。
フジテレビの「とくダネ!」にもあるし、日テレの野球番組のスーパーはOsakaからヒラギノに変わってます。

なじみある書体はやっぱりいいですね。

リンクの件は是非とも、こちらこそよろしくお願いします。


→isettaさん

文字は1つの「形」と割り切って話しますが、読みやすい「形」(=文字)ほど愛着が沸くものですよね。
「今どきのフォント」という気がします。
だからこそ(笑)、自分好みのフォントであると同時に、他の人にもこのフォントはいいよ!とお勧めしたいですね。

No.57 DATE:2005/08/20(Sat) 23:05


そうですねー。  桂光亮月    HomePage

●takkaさん:
そうですね、MacOS Xが普及したからか、
ここ2、3年でずいぶんヒラギノを見かけるようになりましたね。
好きな書体が頑張っている(?)姿を見ると嬉しくなりますよね♪
テレビのテロップが平成角ゴシックだらけだった一時期を思うと、胸の透く思いです(^^

No.59 DATE:2005/08/23(Tue) 21:43


今改めて思うけれど・・・  takka    HomePage

桂光亮月さんの写研フォント好きな部分がかいま見えてて、レスするのもとても楽しいですね(笑)
写研も含めて、あらゆるフォントが自由自在に使えれば、それこそ自由な表現が出来、本当の意味でのDTPの環境が整うのかもしれませんね。

さて、コラムそろそろ出来そうです。
些か、待ち倦み(まちあぐみ)くださりませ。

No.60 DATE:2005/08/23(Tue) 22:09


コラムの完成  takka    HomePage

皆様、こんばんわ。designg.infoのtakkaで御座います。
写研フォントをテーマにしたコラムが、完成いたしましたので、ご報告に馳せ参じました。
あくまで「自分の考え」を主張しているため、この意見に批判があることも覚悟はしておりますが、それでも自分の言いたいことは出したつもりです。
お時間がお有りでしたらば、是非御一読いただければ嬉しく思います。
それでは。

(何かイラスト書いてみようかなぁ・・・)

No.61 DATE:2005/08/25(Thu) 22:43


管理人の返事について  桂光亮月(管理人)    HomePage

※話題が長く続いていますので(ありがとうございます)、
 管理人の返事は新しく書き込ませていただきます。
 ご了承くださいませ。

No.62 DATE:2005/08/26(Fri) 23:32


あっそういえば  NAME:takka    HomePage
つじあやのさん、iTMSで曲提供していた気が・・・

No.52 DATE:2005/08/17(Wed) 14:45


つじさんも!  桂光亮月    HomePage

takkaさん、つじさんのミニ情報ありがとうございますー!
私は本当に気に入ったらCDも買っちゃうんですけど、
居ながらにしてすぐつじさんの曲が安く購入できるなんて、いい世の中になったものですね(感涙)。
それがきっかけでつじさんを気に入って、CDも買ってライヴも行ってしまおう
なんてことになる人がいたらもっと嬉しいですね〜。

No.55 DATE:2005/08/20(Sat) 22:42


そんな亮月さんは  takka    HomePage

どの曲、よく聞かれるのかな?

No.56 DATE:2005/08/20(Sat) 22:56


好きな曲  桂光亮月    HomePage

takkaさん、こんばんは。
シングル曲なら
・愛のかけら☆恋のかけら ・雨音 ・春風 ・風になる
あたりでしょうか。詞にちょっと思い入れがあるんです。
アルバムなら
『春蜜柑』や『バランソ』をよく聴きますよ。

No.58 DATE:2005/08/23(Tue) 21:23


つじさん、「みんなのうた」ですか!  NAME:のみぴょん    HomePage
 ども。「つじあやの」コーナー(?)、見ました。すごいですね。つじさんの曲は童謡に通じる所があると前から思っていたので、いつか採用される日が来るだろうとは思っていたんですが、いざ決まったと聞くとやっぱり少し興奮してしまいます。
 うちの日記でも情報を紹介させてもらって良いでしょうか? というか、させてもらいますので、不都合があったらご連絡下さい。

No.43 DATE:2005/07/26(Tue) 00:23


ありがとうございます◎  桂光亮月    HomePage

のみぴょんさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまってすみません。
実は「蚤琴日記」、その日のうちに拝見してましたんですよ(^^;
みんなのうたのことは人づてに知ったので全くエラそうなことは言えないのですが、
つじさんの活躍をもっと多くの人に知ってもらえたらと思っていますので
情報はそのまま掲載で差し支えないと思いますよ。
考えてもみれば、2ヶ月毎日つじさんのうたがテレビやラジオから流れるのって
ささやかなぜいたくですよね〜。2ヶ月後が楽しみです♪

No.48 DATE:2005/07/30(Sat) 11:26

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
MAINTE NO PASS

--ABC-CGI--
kent