亮月製作所*おたよりコーナー

NAME MAIL
SUBJECT URL
COLOR

PASS  

本サイトと関係のない書き込み(広告等)は削除します。


[HOME] [携帯で見る] [HOWTO] [SEARCH] [ADMIN MENU] [ランキング]

おや。  NAME:アニキ   
昨日鶴舞公園で花見をしていましたよ。

No.328 DATE:2008/04/06(Sun) 21:24


まあ!  桂光亮月(管理人)    HomePage

それはそれは。
すごい人出だったよね〜。
公園内は結構歩き回ったから、ひょっとしたらニアミスしてたかも……。
いっぺん正しい「お花見」をしてみたいです(笑)。

No.329 DATE:2008/04/07(Mon) 00:18


Re:   アニキ   

ちなみに花見は夜でしたが。
日中は仕事でした…

No.330 DATE:2008/04/09(Wed) 20:28


Re:   桂光亮月(管理人)    HomePage

休日出勤お疲れさんでした。
夜桜もいいよね。
うちから窓を覗くと真っ暗で何も見えんけど。

No.331 DATE:2008/04/11(Fri) 19:06


やられた…。  NAME:のみぴょん   
見事に引っ掛かってしまいました…。

No.325 DATE:2008/04/01(Tue) 03:35


わー  桂光亮月(管理人)    HomePage

「うそ閉鎖」、いっぺんやってみたかったもんで……。
誰にも気付かれずにが終わってしまうと思っていたので密かに嬉しいです。

No.327 DATE:2008/04/02(Wed) 20:56


清和堂明朝体  NAME:Tetsuya   
トップページの「ご来訪ありがとうございます」の文字が、清和堂明朝体に変わりましたね。初めてこの書体を見たとき、石井明朝体と本蘭明朝の良さを併せ持った、やさしい印象を受けました。特に、漢字のふところが広くないところが、気に入っています。

No.324 DATE:2008/03/31(Mon) 13:32


私も同感です。  桂光亮月(管理人)    HomePage

トップページ、書体までご覧くださってありがとうございます。
清和堂明朝体は「石井明朝体と本蘭明朝の良さを併せ持った、やさしい印象」。私も同じことを思っていました。
最近の書体は懐を広くとる傾向にあるので、こういう懐の狭い書体が好きな私にとっては待ち望んでいた書体でした。
字游工房から出た「游ゴシック体」もDTP用の書体としては懐が狭く、貴重な存在ですね。
今はウェイトがLとHしかありませんが、中間のものが発売されたら買おうと思っています。

No.326 DATE:2008/04/02(Wed) 20:51


3月14日付け中日新聞  NAME:のみぴょん   
ありますよ。どうしましょう?

No.320 DATE:2008/03/18(Tue) 22:06


お願いします〜  桂光亮月(管理人)    HomePage

4月5日にライヴに出演されるんですよね。
じつは聴きに行く予定ですので、
荷物にならなければそのとき渡してくださいませんか?

No.321 DATE:2008/03/18(Tue) 23:20


了解です。  のみぴょん   

ありがとうございます。了解です。忘れないように持って行きます。ちょっと折り目がしっかり付いちゃってるかもしれません。
その辺はご了承ください。

No.322 DATE:2008/03/19(Wed) 06:16


ありがとうございます!  桂光亮月(管理人)    HomePage

よろしくお願いします〜。

No.323 DATE:2008/03/20(Thu) 20:30


はじめまして  NAME:Tetsuya   
石井細明朝体(横組み用かな)の話題があったので、書き込んでみました。
わたしの中学時代(1980年代前半)に使用していた、社会と数学の教科書(いずれも東京書籍発行)が、石井細明朝体(横組み用かな)だったことを思い出しました。安定感のある書体ですよね。その東京書籍と字游工房が共同で開発したという「游教科書体」も、縦組み用かなと横組み用かなが用意されていて、横組み用かなは、石井明朝のそれと似た雰囲気を持っています。

No.318 DATE:2008/03/06(Thu) 21:57


書き込みありがとうございます!  桂光亮月(管理人)    HomePage

Tetsuyaさん、はじめまして。
石井細明朝体KPYの情報ありがとうございます。
学生時代の教科書をとっておけばよかったと今更になって後悔しているのですが(笑)、私も社会の教科書がこの書体だったような記憶があります。
何故この仮名の石井細明朝を採用したかは全く分かりませんが、行としての一体感は大きく増しますよね。
「游教科書体」の横組用仮名、たしかに“KPY”の雰囲気を持ったぽってりとした字面ですね。
明朝体や筆書系の書体では仮名文字本来の形が尊重される(ことが多い)ので、ここ何十年かで大きく増えた横組での読みやすさとのせめぎ合いやその方法はまだまだ模索できるのではないかと思いますし、今後ますます重要になってくると思いますね。

No.319 DATE:2008/03/11(Tue) 21:29


珍しい?  NAME:Fukapon    HomePage
 初めまして。
 書体のはなし、参考にさせていただいています。本蘭ゴシックの例にはにやりとしてしまいました。

 ところで「石井細明朝体(横組み専用かな)」の使用例は珍しいとのことですが、同じコンセプトでデザインされたであろう「縦組み専用かな」もあまり使われなかったのでしょうか。だとしたらおもしろい使用例がありますよ、ということで書き込みました。

 もはや絶版だと思われますが「ケイエスエスノベルズ」というライトノベルレーベルで、本文書体として使用されているようです。(私が判断する限り、それです。確認したのは『下級生 Spring has com.〜一学期。』)

 割と大きめの文字で組まれていることと相まって、パッと見異様な感じがします。ここ最近はライトノベルの本文書体を調べるのに凝っていますが、これは群を抜いて目立ちます。しかし読んでみると、文字サイズとあわせて、考えられた採用だったのかなという気も。今や古本屋で100円だったりすると思いますので、ご興味がありましたら是非読んでみてください。


 小説の本文書体は「本蘭明朝が一番かな」と思う今日この頃。OpenTypeで売ってくれー。その割に自分の同人誌で今使っているのは、性格の違うイワタ明朝体オールドですけど。

No.314 DATE:2008/02/23(Sat) 22:39


はじめまして。  桂光亮月(管理人)    HomePage

Fukaponさん、はじめまして。

サイト、とても楽しく(笑)見させて頂きました。どんなお方かも分かっちゃいました(^^
いや〜、ライトノベルの使用書体とは、着眼点がいいですね。貴重な研究だと思いますよ。
石井細明朝体KPTは「これこれに使われている」という確かな情報と記憶がなかったので、教えて頂けてありがたいです。

本蘭明朝にはヒラギノ明朝体が似てるかなー、としばらくは思っていたのですが、写研の香りがするとはいえ、じっくり見てみるとヒラギノは石井→本蘭の流れというよりは「スーボ」の鈴木勉さんの描く文字の傾向がよく出ているんですよね。
清和堂明朝体Lはごく中庸で個人的に好きです。

本蘭ゴシック、写研のシステムがまだそれなりに元気だった数年前までは月刊誌でも割と見かけたんですけどねぇ……。
「書体のはなし」でも挙げた『hm3』が写研の電算からDTP化したとき、「文字組みがひどくなった」と投書したことがあります(笑)。

No.315 DATE:2008/02/24(Sun) 23:22


Re:   Fukapon    HomePage

 わかってしまいましたか orz

 清和堂明朝体は綺麗ですよね。まさに「綺麗」と言いましょうか。特に横組み用に欲しいと思っているのですが、3万円/書体は...と躊躇しています。使うシーンが多ければいいのですが、横組みは年間1, 2回しか出番がないもので。同人活動がんばってもっと使うようにがんばればいいんだ! という話もあります。

>「文字組みがひどくなった」と投書したことがあります(笑)。
『hm3』でそれは、貴重すぎる意見だったに違いありません(笑。

 興味を持つまでは漠然と「全てDTP化されているんだろうな」と思っていたのですが、実はそんなことないんですね。確かにDTPは多いようですが、写研書体あるところに写植あり。その点を含め、街に溢れる活字を見るのが楽しくなったのは、最近の収穫です。

No.316 DATE:2008/02/25(Mon) 00:21


買いたいけれど……  桂光亮月(管理人)    HomePage

清和堂明朝体は手持ちの明朝体の守備範囲の隙間を埋めてくれるような立ち位置なので欲しいですが、今のところ試用版の仮名+他の書体の漢字でお茶を濁しています。「游ゴシック体」がぜひ欲しいもので。

個人の楽しみ用でも業務用でも、書体に気を遣って組もうとすると、必然的に1書体数万円コースになってしまいますもんね。「MORISAWA PASSPORT」のような年間契約でも毎年数万円はやはり財布に厳しいですし、元をとるつもりで積極的に使うしかなさそうですね(笑)。

『hm3』と書体の話が両方分かってしまうFukaponさんもかなり貴重かも……(笑)。
DTPに切り替わったばかりの頃、ダミーのテキストを流し込みっぱなしとか、平成角ゴシックで適当に打ったものが使われてたとか、おかしな現象が色々ありましたよ。文字ではないですが、写真の階調が極端に飛んでいたとかも……(謎)。

DTPが当たり前になっても、活版も、手動写植も、電算写植も(かろうじて)現役で存在している今は、ある意味恵まれている時代なのかもしれません。将来絶滅してしまう危険性があるだけに。
日常に溶け込んでいる文字をじっくり観察してみると、いくつも発見があって楽しいですよね。ふっるい写植書体が使われていたりして、なかなか侮れません。

No.317 DATE:2008/02/28(Thu) 19:45

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
MAINTE NO PASS

--ABC-CGI--
kent