亮月製作所*おたよりコーナー

NAME MAIL
SUBJECT URL
COLOR

PASS  

本サイトと関係のない書き込み(広告等)は削除します。


[HOME] [携帯で見る] [HOWTO] [SEARCH] [ADMIN MENU] [ランキング]

横浜  NAME:藤沢蒼海    HomePage
どうも。お久しぶりです。
この間横浜伊勢崎町の横浜松坂屋が近々閉鎖するようで、ついでにみてきました。
そうしたら横浜松坂屋が昔は野澤屋という百貨店で、その当時のポスターを展示していました。
ゴナやナールがまだ造られていないので、石井明朝と石井ゴシック、タイポスを中心に文字が組まれていて、
書体の種類は全体的に少ないのに、各ポスターごとに個性があってよかった。
写植フォントって素晴らしいですね。もし今あれと同じデザインでDTPで打ち直しても同じ雰囲気は出ないと思います。

No.390 DATE:2008/08/23(Sat) 07:46


昔の書体と組版  桂光亮月(管理人)    HomePage

藤沢蒼海さん、こんばんは。
(お返事遅くなりました。ごめんなさい)

松坂屋の古いポスターですか〜。貴重な展示でしたね。
印刷技術が未熟で書体が少なかった時代であっても、その制約の中でさまざまな工夫を凝らして制作された作品を見ると、「何でもできる」今とは違う緊張感のようなものが感じられて心地よいですね。

使える書体が限られていただけあって、当時見慣れただろう石井+タイポスの組み合わせからは1970年前後の香りを感じるのですが、「書体は時代に依存する」という捉え方に関係なく、書体デザインそのものが普遍的な美しさを備えていると思います。

モリサワの写植書体が全体としてどうかというのは言いませんが(笑)、誰でもできるDTPとは違い、専門的な知識と経験が必要だった当時は、組版の面でも今よりずっと気を使っていたでしょうから、そこにも差が現れているのかも知れませんね。

写植書体(主に写研のもの)であっても組み方がいい加減だったら美しくないですし、へっぽこな書体(MS〜とか)であっても組版がしっかりしていれば「ある程度」カバーできるので、写植が書体と組版の両方を大切にしてきたのは大きな長所だと思います。

No.392 DATE:2008/08/26(Tue) 20:46


つじあやの  NAME:KAEDE   
先日はお疲れ様でございました。

先輩、つじあやののウクレレレッスンなど行きませんでしたか?
そんなステキなイベントなどが行われているとはつゆ知らず、
すんごく気になっている次第です。いいなー。
9月にはカバーガール2が発売されるとのこと。
つじさんは大物ですなぁ。
ますます目が離せませんです。

(そして、ライブスピードスターエクスプレス〜15歳の初体験〜
持ってませんか?笑)<なんかかっこよさげだけど、高いの。

No.385 DATE:2008/08/09(Sat) 13:04


Re: つじあやの  桂光亮月(管理人)    HomePage

写真展お疲れ様でした。ありがとう。

つじさんのウクレレレッスン……名古屋ではやらないと思い込んでて、申し込むのうっかり忘れてた! またやってしまった。(8月22日・大須モノコト)

『COVER GIRL 2』、また古今の名曲がつじ色になるんだろうな〜と思うと楽しみだなぁ。
特に『渚のシンドバッド』のカバーって、どんな感じになるんだろうね。原曲とつじさんとのギャップがー(笑)。

『LIVE SPEEDSTAR EXPRESS』〜15歳の初体験〜』はこの書き込みで知ったもんで持ってないけど、すごく評判のいいライヴだったみたいだね。(※Amazonにて絶賛)

No.387 DATE:2008/08/12(Tue) 19:05


煽っているわけではありませんよ(笑)  KAEDE   

なんでこんなに高いの!?
と思っていたら、DVDだったわけですね。

このページ見ました?
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar-15th/live/index.html
ダイジェスト動画が見れます。
つじ×山田
かっこよすぎ。

No.388 DATE:2008/08/12(Tue) 23:49


夢の花  桂光亮月(管理人)    HomePage

……かな?
見た! 想像を超えていた!
つじさんいつの間にそんな風になってたの!? って。
格好いいねぇ。

No.389 DATE:2008/08/14(Thu) 21:43


CM写植文字情報  NAME:Tetsuya   
こんばんは。
最近新しく流れている、NTTドコモのCM(爆笑問題が出演しているもの)で、『ゴーシャ』が使われているようです。ほんの一瞬だったので、間違っていたらごめんなさい。

No.384 DATE:2008/08/08(Fri) 22:03


がんばれ!ニッポン!  桂光亮月(管理人)    HomePage

Tetuyaさん、こんにちは。
NTTドコモのコマーシャル、北京オリンピックの番組の間に見ました。

↓NTTドコモ『Answer「つながるバスツアー」篇』
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/080806_01.html

「世界ケータイは、ドコモ。」というコピーなどに使われているのは確かに「ゴーシャ」ですね。
装飾的なゴシック体なので、スケールの大きなことをこの書体で組むと本当に映えるんですよね。

時期柄よく見かける「がんばれ!ニッポン!」(登録商標)はゴナUですよね。
力強く、真剣に応援する姿勢が書体から伝わってくるので(私だけ?)、末永く使ってほしいものですね。
写植用の書体は遠くない将来にテレビのテロップから姿を消すでしょうが、コマーシャルをはじめとする映像媒体では細く永く生き残るような気がしています。

No.386 DATE:2008/08/12(Tue) 18:46


写真展。  NAME:アニキ   
見てきましたよ。

No.376 DATE:2008/07/27(Sun) 23:48


おお  桂光亮月(管理人)    HomePage

来てくれてたんだ!
ありがとう〜!(>_<)
夕べの打ち上げは盛り上がりました(笑)。

No.377 DATE:2008/07/28(Mon) 18:37


Re:   アニキ   

まぜてくださいm(_ _)m

No.378 DATE:2008/07/28(Mon) 22:38


まぜます。  桂光亮月(管理人)    HomePage

次回は打ち上げだけでも来て〜(笑)。
面白い(変な)人ばっかりで楽しいよ。

No.379 DATE:2008/07/29(Tue) 18:37


Re:   アニキ   

ぜひぜひm(_ _)m

No.380 DATE:2008/07/30(Wed) 23:36


Re:   桂光亮月(管理人)    HomePage

昨日、主催のロザンヌさんが「来年やるから参加して〜」って言ってたよ。うちらの繋がりっぷりに驚いてた。

No.381 DATE:2008/08/03(Sun) 11:02


「版」の誘惑展  NAME:NORI    HomePage
こんにちは、文字の旅人のNORIです。

いつも楽しく拝見させていただいております。近頃活発に動かれていらっしゃるようですが、いかがお過ごしでしょうか。

ところで、「版」の誘惑展という展覧会が名古屋市美術館で7月5日(土)〜9月28日(日)にかけて開催されます。この催しを亮月研として、印刷や文字に関心のある皆さんに声をかけて見に行きませんか。ご検討お願いします。

名古屋市美術館 展覧会 特別展
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/tenrankai/index.html

No.355 DATE:2008/06/05(Thu) 05:50


よろしくお願いします  桂光亮月(管理人)    HomePage

4月の取材が終わってからというもの、気ままにものづくりをして暮らしています。
絵を描いたり曲を作ったりするのがたまらなく楽しいです♪

「版」の誘惑展のお誘い、ありがとうございました。
ぜひ参加させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

No.356 DATE:2008/06/10(Tue) 19:48


Re: 「版」の誘惑展   NORI    HomePage

充実していらっしゃるようですね。

「版」の誘惑展については日程を検討してみます。

DTPの勉強部屋にFeZnさんがパンフレットを持ってこられていました。こちらで、パンフレットの入手や情報を集めをしておこうと思っています。

また、投稿させていただきます。

No.360 DATE:2008/06/11(Wed) 16:29


充実しすぎて。  桂光亮月(管理人)    HomePage

また手書きの日記が止まってしまいました(笑)。「亮月だより」も停滞していてすみません。

仕事はずっとパソコンでの作業+帰宅後はしたい事だらけで、ちょっと体(特に目)を酷使気味なので、休み休みにしたいところです。
が、今になって歌づくりが再燃するとは思いませんでしたよ……。ボーカロイド(PCに歌わせるソフト)様様です。

「temp press」さんの『ガラモンのうた』のように、『写真植字のうた』(仮)を作ってみたら面白いかもしれませんね。

さて 今度の亮月研、よろしくお願いします。私が気まぐれにしたい事が変わるばっかりに、準備など色々とすみません。出来る限りのことはしたいと思っておりますので……。


あ、そういえば近々写植書体ほぼすべてを網羅した見本帳を入手できるかもです♪

No.362 DATE:2008/06/11(Wed) 22:27


亮月研の件  NORI    HomePage

こんばんは、いろいろと書物を入手されていらっしゃるようですね。こちらは片付けに勤しむ日々です。最近、生きがいすら見出してきています。

ところで、「版」誘惑展の日程ですが、ボランティア解説員さんがいらっしゃる日にしようと思い、7月21日(月・祝)、7月26日(土)、8月2日(土)のいずれかで考えています。

午後1:30くらいに入館して、夕方は懇親会でもできればと思っています。ご検討お願いします。

No.372 DATE:2008/06/24(Tue) 22:18


名古屋発  桂光亮月(管理人)    HomePage

NORIさん、こんばんは。

片付けって、頭も体もよく使って、しかも成果が目に見えるので気持ちがいいし、楽しいですよね♪

版の誘惑展の日程ですが、8月2日以外でしたら今のところ大丈夫ですよ。
名古屋での催しは「写植機カタログ閲覧会」以来ですが、これからも「名古屋発」を続けていきたいですね。
午後からで懇親会もあってということで承知しました。
よろしくお願いします。今から楽しみです♪

No.373 DATE:2008/06/25(Wed) 22:23


Re: 「版」の誘惑展  NORI    HomePage

亮月研、「版」の誘惑展見学会の日程ですが、7月26日(土)でお願いします。
簡単なレジュメを作成してお送りしますので、その後告知と申し込み窓口を作っていただけないでしょうか。
告知は各所に書き込みますが、申し込み窓口は一本にしたいと思っています。

No.374 DATE:2008/06/30(Mon) 06:11


了解しました。  桂光亮月(管理人)    HomePage

先ほどはお電話ありがとうございました。
告知と窓口の件、承りました。よろしくお願いします〜。

No.375 DATE:2008/06/30(Mon) 22:26


清和堂明朝体  NAME:Tetsuya   
こんにちは。
「清和堂明朝体」が、小がなをセットしたうえで、半額というキャンペーンを行っています。半額ならば思い切って買ってしまおうか、という気持ちになっていますが、游ゴシック体の発売予定もあるし…、と悩むところです。
「写真植字の書体標本」、私もたいへん興味があります。レポート、お待ちしています。

No.363 DATE:2008/06/15(Sun) 17:24


NonSubject  桂光亮月(管理人)    HomePage

Tetsuyaさん、いつも書き込みありがとうございます。
私も「清和堂明朝体」半額のお知らせを聞いて俄然買いたくなってしまったうちの一人です。
所有している書体の印象で言えば、リュウミンはシャープ、ヒラギノは漢字が堅い気がする、イワタは古風、大正明朝体は今風で、どれも素晴らしい書体なんですけど、「清和堂明朝体」のごく普通でやさしい字面、まさに私がずっと欲しかった明朝体なんですよね。
キャンペーンは年末までということなので、じっくり悩もうと思います。

もうご覧になられたかもしれませんが、「写真植字の書体標本」の簡単な解説を「亮月だより」に載せました。

写植3社のほぼ全ての書体が載った大規模な組見本は最初で最後だったようで、入手できてよかったです。
実物はこの上なく充実していますので、他にも写植関連の資料がまとまってきたら、また閲覧会を開こうかと思っています(笑)。

No.369 DATE:2008/06/18(Wed) 22:46


書体の本あれこれ  Tetsuya   

「写真植字の書体標本」の解説、拝見しました。ものすごいボリュームの本ですね。まさに、最初で最後の本だと思います。
この本が出版された1993年は、まだまだ写植全盛の時代ではありましたが、デジタルフォントが急速に目につくようになったときでもあります。(例えば、CDのジャケットや歌詞カードにデジタルフォントが使われ始めて、妙に読みにくくなったのもこのころ。)
当時、デジタルフォントについて、まったく知識の無かった私は、写研、モリサワ、リョービの三社から、書体見本帳を入手して、どこの書体なのだろうと調べたりしましたが、載っているわけがありません。でも今となれば、それらの見本帳は宝物です。
また、同じ年、写研も「字の見本帳」(ごま書房刊)という単行本を出版していましたね。各書体ごとに、写研による解説が載っていたのが貴重でした。図書館で一度見たきりでしたが、買っておけばよかったと後悔しています。
写研がこのような本を出版したということは、当時広まりはじめていたDTP化の動きのなかで、写植文字の美しさを、あらためて知ってもらいたい、というメッセージが込められていたのではないでしょうかね。

No.370 DATE:2008/06/19(Thu) 06:00


最後の良心  桂光亮月(管理人)    HomePage

1990年代中盤。私も同じような体験をしていました。
中学生の頃、父のつてで写植屋さんの見学をし、写研の書体見本『写真植字No. 45』を買ってもらったので、印刷用の文字は全て写植機で打った写研の書体だと思い込んでいました。
私も1995年あたりを境に、雑誌やCDジャケットの書体や使われ方が変なものが増えてきたな、と感じていました。
1996年にMacを買ったら、初めて見るような写研じゃない書体ばかりで、DTPというもので印刷物を作ることができるのをMac雑誌で知りました。(それが違和感の原因だということも。)
DTPとの無意識の出会いがそういうものだったので、やがて文字組は写植メインに戻してしまった訳ですが……。

それはともかくとして、DTPが普及しつつある中とはいえ、書体の美しさから言えば写植が断然上ですから、それをアピールするために、写植が十分使えるうちに書体を一覧したり解説したりする本を出版したのは、今から見れば写植版下時代最後の良心だったと思います。
『字の見本帳』は「文字の旅人」さんの記事で知りました。図書館に置いてある所もあるようですね。
写研が自社の書体を語ることはもうない可能性が高いので、公式な資料をもとに書体を研究したり味わったりするためにもぜひ手に入れておきたい本ですね。
写植についての近年の本は本当に少ないと思いますが、地道に揃えて情報を体系化できたら面白いと思います。

No.371 DATE:2008/06/20(Fri) 23:28

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
MAINTE NO PASS

--ABC-CGI--
kent