亮月製作所*おたよりコーナー

NAME MAIL
SUBJECT URL
COLOR

PASS  

本サイトと関係のない書き込み(広告等)は削除します。


[HOME] [携帯で見る] [HOWTO] [SEARCH] [ADMIN MENU] [ランキング]

NonSubject  NAME:   
こんにちははじめまして。ボーナスの時期がやって参りました。明細をみて冷や汗がでる今日この頃です。失神しました。先走ってカードで買いまくってしまいました。のだめをみる機会がありまして、のだめのあの書体は何ですかと思いました。ようやく表札作家に依頼した表札ができあがりまして、人それぞれ字に対する思いが違うのかなあと思いました。亮月さんも作家になってみてはいかがでしょう。副業を頑張る今日この頃でした。では。

No.233 DATE:2007/06/28(Thu) 22:07


こんばんは。  桂光亮月(管理人)    HomePage

成さん(ここでは、かな?)はじめまして。
ボーナスは出るだけでも有難いと思って暮らしてます。使いすぎないようにしなければ……と思いつつ、この半年で色々買ってしまったような気がします。ぎゃぼー! 失神デスか〜。カードの使いすぎはいけマセンよ、先輩!
というわけで、“のだめ”のタイトルの書体はニィスという会社の「JTCウインZ10」です。詳しくは「書体のはなし」に書いてますので、よかったら読んでみてくださいね。
表札完成、おめでとうございます! 成家に合う文字をどのように表札作家が書いたのか……気になるところです。
中古の卓上写植機を探して、白黒写真の現像も兼ねて現像機材も揃えて、写植作家(?)もいいなーと思うのですが、食べていけなそうですね(笑)。
副業が本業になる日を楽しみにしています。応援してます☆

No.238 DATE:2007/07/01(Sun) 00:03


亮月さん、お元気でいらっしゃいますか?  NAME:takka    HomePage
亮月さん、お久しぶりでございます。designg.info制作者のtakkaです。
久しく連絡を入れてませんでしたが、元気でがんばっていますでしょうか。。
・・・昨年の話ですが、僕のMacにもATOKを入れてみることにしたんです。決して「ことえり」に満足していない訳じゃなかったんですけれど・・
綺麗な日本語がでるIMEとしてはこの決断は正しかったな、と思ってます。「おげ」といれると「お元気で・・・」と一発で変換対象がでたり、類語辞典なんかものすごく便利ですね。

話は変わりますが、ゴナのフォントでトップページを飾っている亮月製作所ページは何回見ても「憧れ」ですね。(笑)いつか自分の所にも、と思っているんですが、写研が動かないことにはね。。
ここを訪れている皆様もきっと似たような気持ちがあるんじゃないかなと、思ってたりしてます。

ではまた、筆を執ってみます。
それでは。

No.134 DATE:2006/03/26(Sun) 01:47


ご無沙汰してました(^^  桂光亮月(管理人)    HomePage

takkaさん、こんばんは。おたよりありがとうございます。
相変わらず何とか元気でやっております〜。
最新のATOKはかなり高性能と聞いてますので、その恩恵を沢山受けていらっしゃるようですね。
言葉遣いはその人から自然に滲み出るものだと思いますが、言い回しはやっぱり度忘れもしますのでMacの補助があると心強いですよね。
(私は10年鍛えたユーザ辞書の「ことえり」で何とかやってます。ことえりはおバカだけど好き♪)

写研の書体あってこその“写植ファンサイト”なので、トップページの「ゴナ」の部分はかつて知り合いの写植屋さんに印字してもらいました。
お金をかけてでもどうしても使いたい! と思ってしまったもので(笑)。
その写植屋さんも廃業してしまったので、今は過去の印画紙の使い回しや“書体アウトラインサービス”の利用で何とかしています。
takkaさんも一度、数文字だけでも“書体アウトラインサービス”に発注してみると感動すると思いますよ〜。
写植機専用の書体がMacの画面上に現れるのは何とも不思議な感覚です。
またよろしくお願いします。ではでは。

No.135 DATE:2006/03/26(Sun) 23:05


ことり文字フォントについて  NAME:SAE   
すずことりさんには
※すずことりで配布しているフォントは、いずれもこっそりと配布し、こっそり可愛がって頂くことを念頭において作成されておりますので、必要以上に他の人に紹介したりせず、こっそり個人的に御使用頂ければ幸いです。

と書いてあります。ご承知の上での紹介であったら申し訳ありません。

No.422 DATE:2008/12/03(Wed) 09:19


ご指摘ありがとうございます  桂光亮月(管理人)    HomePage

SAEさん、はじめまして。

ことり文字ふぉんとについてのご指摘ありがとうございます。

「書体のはなし」でこの書体を紹介しているのは、自作の手書きフォントがこれだけ使われるようになったきっかけを作った、一番人気のあった代表的な手書きフォントだと思い、書体の歴史を考えるときに外すことができないと思ったからです。

ただ、googleでことり文字を検索すると私のサイトが2番目に出てくる手前、なにかしらすずことりさんに影響を与えていると思います。

すずことりさんの「お願い」は承知しているのですが、少なくとも配布元のサイト名の公表については考え直したいと思います。

書き込みありがとうございました。

No.425 DATE:2008/12/04(Thu) 20:11


すみません…;  あや   

亮月さん、こんにちは。
こちらには久しぶりの投稿になります。
すずことりの管理人のあやです。
今日こちらのBBSを覗いてみたら、ことり文字の件が書いてありましたので……

SAEさん、はじめまして。
すずことりの説明に対しお気遣いをしてくださり、ありがとうございます。

ことり文字を紹介頂いているのは、ずっと以前から承知していましたが、その紹介というのもコラム的なものでダウンロードを促すような内容ではないので、私としては記事の記述に関しては全く問題なく、むしろ嬉しく思っています。
亮月さんの記事経由ですずことりにいらっしゃる方は確かにいらっしゃるでしょうが、現在はことり文字自体を配布しておりませんので
……
ただ、ダウンロードしたいと思って来られる方には、申し訳ない結果になっているとは言えますね……。
ご判断は亮月さんにお任せいたします。
ことり文字の件では色々ご迷惑お掛けして申し訳ありません(>_<
(書き込みに不都合がありましたら削除していただいて構いません)

No.429 DATE:2008/12/14(Sun) 15:18


フォローありがとうございます  桂光亮月(管理人)    HomePage

あやさん、こんにちは。

「書体のはなし」のことり文字の記事について、直々にフォローありがとうございます。
SAEさんからご指摘があったように、私のサイトも混乱の原因の一部であると思いますので、記事そのものは残して、サイト名だけ削除するという方向にしたいと思います。
このフォントが頒布を再開することがあるとすれば、そのときは書体史上の観点や作者に敬意を表すという意味で、再びサイト名を載せさせていただきたいと思います。
お手数おかけしました。すみません、ありがとうございます。
迷惑だなんて、とんでもないですよ(^^

No.430 DATE:2008/12/15(Mon) 23:06


1930年の邦文写真植字機研究所の広告  NAME:mashabow    HomePage
お久しぶりです。乱視が落ち着いてきたとのことで、何よりです。ちょっとした資料を公開しましたので、よろしければご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/mashabow/20081202/1228231309

# それにしても写植のうたですが、あの二人が歌うと(聴いたことないはずなのに)妙に親しみを覚えます :)

No.423 DATE:2008/12/03(Wed) 22:08


資料拝見しました  桂光亮月(管理人)    HomePage

mashabowさん、こちらこそご無沙汰しておりました。

戦前の写真植字機研究所の、しかも幻の「字幕体」が使われている広告には驚きました。映画の字幕だけでなく、印刷物にも使われていたんですね! ほかにも印刷関係の広告多数、いいものを見せていただきました。
古い書物をあさるとさらに貴重な資料が出てきそうですね。これからの発掘も楽しみにしています。

『写植のうた』、聴いて頂いて、ブログでも紹介してくださってありがとうございます。
自分で歌うこともちょっと考えたのですが、もともと某動画投稿サイトで流す予定だったんですよ。それであの二人に歌ってもらったんです。編曲が出来上がっていち早く公開したかったので、結局このサイト上で発表しましたが。
初めてリン・レンがこの歌を歌ったとき、あまりに違和感がなくて面白かったです(笑)。
よく知ってる友達に「ちょっと歌ってよ〜」って歌ってもらったような不思議な感覚です(^^

No.426 DATE:2008/12/04(Thu) 20:47


記号BA-90  NAME:木更堂   
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。目のお加減はいかがですか?
さて、マンガによく使われてきた記号BA-90ですが、リョービのコミック用フォントにも収録されています。
リョービ アンチック-Bリョービ ミダシック-Eリョービ フキダシック-Bリョービ レタリック-B
記号BA-90とほぼ同じデザインです(デザインは新たに書き起こして細部のラインは微妙に違うものの、ぱっと見た目には記号BA-90と全く同じに見えるでしょう)。
これは実際にフォントを購入するか、リョービから直接「書体見本帳」(無料)を取り寄せると見ることができます。
ちなみに記号BA-88もほぼ同じものが収録されていますよ。
ではでは。

No.416 DATE:2008/11/28(Fri) 06:11


リョービもですか……  桂光亮月(管理人)    HomePage

木更堂さん、こんにちは。

目の乱視についてのご心配ありがとうございます。
大分よくなりましたが、まだまだ油断できないので、目と時間の使い方を考えて活動していきたいと思っています。
右目が遠視で3メートル以上しか楽に見えず、左目は近視で30センチ以下でないとピントが合わないのでパソコンの画面を見続けるのは大変なんですよ……。

さて、写研の「記号BA-90」にそっくりな記号がリョービのコミック用フォントにも収録されているとのこと、初めて聞いたので驚きました。教えてくださってありがとうございます。
写研の書体見本帳では「BA」の文字盤の欄にもマルC表記があるので「記号BA-90」は写研オリジナルの記号ではないかと思うのですが、実は活版時代から使われていた普遍的な記号だったとか(それはないか)、写研がこの記号に限って使用を認めたとか(これも考えにくい)、あるいは「新たに描き起こしているから酷似してても問題ない」という(かなりグレーな)見解のもとに収録されたのか……とても気になるところです。
イワタのアンチック体にしても、記号BA-90によく似た記号が収録できたのには何か事情があってのことと思いますので、書体見本を取り寄せて、リョービ、イワタ、写研に問い合わせてみたいと思います。
余談ですが、フリーフォントだった某アンチック体が写研のアンチック体に酷似していて配布差し止めになったという話を思い出しました。

No.418 DATE:2008/12/02(Tue) 18:43


関係がいいのかも?  木更堂   

お返事ありがとうございます。うーん、目は大変ですね。お大事にしてください。そんな中、写研のうたをアップしてくださり、ありがとうございます。

さて、記号BA-90の件ですが、そう言えばリョービもイワタも写研にライセンスして文字盤を出してましたね。例えばリョービは「晃文堂明朝」、イワタは「イワタ細明朝/イワタ太ゴシック」。そういう関係があるからこそ、両社とも記号BA-90を収録できている可能性もありますね。さすがにM社が記号BA-90そっくりなのを出したら訴えるのかも……?(汗)

ではでは。

No.420 DATE:2008/12/02(Tue) 23:43


リョービとイワタ  木更堂   

ありゃ、写植のうたでしたね。「光と影の写植」というフレーズがなんだか今となっては意味深に聞こえてしまいます……。

さて、先ほどの続きですが、リョービの見本帳などを見ても分かりますように、リョービは今もイワタのフォントのライセンスを受けて販売していますね。写研・リョービ・イワタの三社に濃い(?)関係があるのは確かなようです。

そうそう、リョービの書体見本帳ですが、最新号のNo.11ですと、記号BA-90はp.33の上の方の「非漢字」というところに載っています。リョービのフォントだと「本明朝-Book 新小がな」が好きですねぇ。「シリウス」も本文組みによく使います。

ではでは。

Postscript:&#160;亮月さんは東濃にお住まいなんですね。私も昔、栗きんとんのおいしいまちに住んでたことがありますよ〜。懐かしいです。

No.421 DATE:2008/12/03(Wed) 00:22


活字書体と写植  桂光亮月(管理人)    HomePage

『写植のうた』、聴いてくださったようでありがとうございます。写植発展期の作品なので、「光と影の〜」に他意はないでしょうけど(笑)。

晃文堂、岩田母型、モトヤといった活字会社との提携については、1960年代、書籍の本文組版で今まで使ってきた活字書体を写植でも使いたいというユーザーの要望から、これらを文字盤化してきたといういきさつがありますね。
活字書体の写植化と記号BA-90の他社書体への収録との因果関係はよくわかりませんが、愛用する身としてとても興味があるので解明したいです。(見本帳は取り寄せ中です)

はい、おっしゃる通り東濃地方在住です。
栗きんとんが美味しい街は仕事でしょっちゅう行っていますよ。
駅前が綺麗だし馬籠宿など名所が沢山あるので、行くだけで観光気分になれますね。

No.424 DATE:2008/12/04(Thu) 18:50


「写植のうた」  NAME:KAEDE   
すごいー。(笑)
編曲が自然すぎです。

No.417 DATE:2008/12/02(Tue) 00:12


まさかの  桂光亮月(管理人)    HomePage

いや〜、あの飲み会のあと、こんなに早く楽譜がもらえて曲が公開できるようになるなんて思わんかったよ。
Sさん、小出しにして半年ぐらいかけてちょこっとずつ判明していくのかと思って、また飲み会やるんかなーと期待してたんだけど(笑)。
編曲は急ごしらえ(というか、嬉しすぎて短期集中で作った)だし、自分の好みで昔っぽくなるようにしたけど、自然に聞こえてるみたいでよかった〜。
完成記念に「『写植のうた』を歌う会」を開くので(嘘)、大谷育江ボイスで練習しておくように(嘘その2)。

No.419 DATE:2008/12/02(Tue) 22:57

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
MAINTE NO PASS

--ABC-CGI--
kent