亮月製作所*おたよりコーナー

NAME MAIL
SUBJECT URL
COLOR

PASS  

本サイトと関係のない書き込み(広告等)は削除します。


[HOME] [携帯で見る] [HOWTO] [SEARCH] [ADMIN MENU] [ランキング]

ZEN角ゴシック  NAME:yukawa   
こんにちは。河中です。
エイワンから、ZEN角ゴシックファミリーが発売になったそうです。私もたまたま今日知りました。
http://www.aone-corp.co.jp/zen_kakugo.html

ZENオールド明朝は、さまざまなところで使われていて、随分と人気になっていますが、果たしてゴシックはどうでしょうか・・。
(といっても、ZENオールド明朝も、完全なオリジナル書体というよりかは、イワタ明朝のリファインのような気もいたします)

個人的にZENオールド明朝は嫌いではないのですが、どうもZEN角ゴシックは、特にひらがなの形がピンと来ませんでした。中途半端、というか。癖があるない以前に、「これは使いたい!」という気がいまひとつ起きない、という感じです。(すみません随分酷評ですね・・)
ZENオールド明朝と同じ骨格・作風というわけでもなさそうですし・・。こちらは完全にオリジナルで開発されたのかもしれませんね。
いろいろなところで見るにつれ、だんだんと慣れてくるものなのでしょうか。

少なくとも、先日のフォントワークスの新書体に比べると、あまりインパクトがないように思います。

No.469 DATE:2009/03/25(Wed) 16:18


私は……  桂光亮月(管理人)    HomePage

河中さん、こんにちは。

ZEN角ゴシックファミリーについては初めて知りました。(最近、フォント関係のチェックは殆どしてませんでした)

エイワンのサイトの書体見本ではよく判りませんが、もうちょっと抑揚のある画線の方が好きなので、私は字游工房から4月に発売される「游ゴシック体M」「同B」を買います。それがあればいいかなという感じです。(「游築初号ゴシックかな」があればなおよい)
クラシカルな書風のゴシック体も各社から出揃ったので、どのような棲み分けをするのか注目していきたいと思います。

No.472 DATE:2009/03/29(Sun) 18:29


初めまして。  NAME:tayu   
桂光亮月さん、初めまして。tayuと申します。
小学生の頃から書体に関心があり(現在大学生)、
いつも楽しく拝見させて頂いております。


写研書体は美しいものばかりなのに、未だDTPで使えないのが残念です。雑誌のデザイン等を見ても、当時(写植)の文字遣い・レイアウトが好きなのですが、やはり何処かで「古く」感じてしまうポイントもあり、現代的なセンスで写研書体を用いると? なんてよく考えます。


音楽(とくに流行)は詳しくないんですが、『湯川潮音』や『ROCKY CHACK』は、(過去の曲を含め)私も好きです(^_^;)。日記から『GIOVANCA』を知り、iTMSでぼちぼちダウンロード購入。すっかりハマってしまいました……。今後の名曲発掘も楽しみに……。

No.460 DATE:2009/03/05(Thu) 04:43


ありがとうございます。  桂光亮月(管理人)    HomePage

tayuさん、はじめまして。
お返事がたいへん遅れ申し訳ありません。

私も、今様の使い方で写研の書体が組まれていたらどんな感じなんだろう、とよく思います。
書体のいわゆる「古くさい・新しい」は、tayuさんが仰るように生まれた後の使われ方によって言われるもので、書体そのものがその性格を持っているのではないと考えています。
例えば活版由来の書体が最新の本に使われていても古くさいとは思いませんよね。
写研書体は近年の使用例がごく少なく、書体デザインそのものの印象よりも時間を経た懐かしさのようなものを先に感じてしまい、よく組まれていた頃の感覚と現在の感覚とに隔たりを感じ、“古さ”として現れているのではないかと思います。
(私個人としては古さを感じていません。写研書体は普遍的な美しさを持つ安定したデザインがなされていると思っています。)
ただ、果たして写研の書体を本気で使いたいと思っている人が何人いるだろうかと考えたとき、今の印刷物等を見ると、限られた装丁家と大規模な広告の制作者ぐらいかなと思ってしまいます。
書体の品質のためにわざわざ写植屋やアウトラインサービスを使うほどではない、DTP用書体で賄えるという見方が大半なのではないでしょうか。
でも書籍や建築のように長く遺るものには、多少手間と費用がかかってもそれ相応の書体を使ってほしいな……と強く思います。

音楽の流行についてはさっぱりわかりませんが、ラジオを極力聴くようにして今の雰囲気を何となくでも掴むよう心がけています。
今の流行りの歌は(特にいわゆるJ-POPは)多くの人が好むものだから興味がないというよりは、多くの人と好みが全く違うから経験上相手にしていない、という感じです(^_^;
でもたまに、ラジオから流れている音楽から好きなものを発掘することがあるので侮れません。湯川潮音さんがそうでした。GIOVANCAもそうです。
潮音嬢もROCKY CHACKも私の好みど真ん中の音楽家です。マイナーな人達なのに両方ともお好きだなんて、なんだか嬉しいですね。
ネットの辺境と自称している私の“名曲発掘”は、自分の感覚とアナログな手段のみでやっていますので当たるとかなり濃いです(笑)。今後も楽しみにしていただけたらと思います。

No.464 DATE:2009/03/09(Mon) 23:35


モリサワ写植書体年表  NAME:Tetsuya   
こんにちは。久しぶりに書き込みます。
「モリサワ写植書体年表」、たいへん興味深く拝見いたしました。モリサワ書体の歴史に関しては資料が少ないので、とても参考になります。
こうして書体の一覧を見ますと、デジタル化されていない書体が、意外にたくさんあるのですね。
私の手元には、1993年発行の「モリサワ写真植字統一見本帳 No.84」という冊子があるのですが、これにも載っていない書体がありました。
また、デジタル化された書体でも、写植書体とは、印象が違うものもあります。特に、リュウミンは、だいぶデザインが変わったなぁと感じたのですが、亮月さんはいかがですか?

No.445 DATE:2009/01/25(Sun) 12:00


写植のリュウミン……  桂光亮月(管理人)    HomePage

Tetsuyaさん、こんにちは。
写植時代のモリサワ書体については情報が少なく、色々な資料に散逸しているものをまとめるのはとても手間でした。まだまだ不完全ですが……。
あの年表には電算写植に搭載されていると思われる書体も載せています(未確認)ので、手動機用の見本帳ではカヴァーしきれていないかもしれません。もしくは私の調査結果が間違っているかもしれませんね。

恥ずかしながら、写植のリュウミンが使われているのを見たのはモリサワの古い見本帳やカタログだけですので、DTP用と比べてどうなのかはすみませんがよくわかりません。
写植のリュウミンが持つDTP用のリュウミンとは違う特徴がありましたら、教えてください……。

No.447 DATE:2009/01/27(Tue) 21:38


Re:   Tetsuya   

すみません。デザインが変わったというのは言い過ぎでしたね。あくまで私の主観です。見本帳のリュウミンの組み見本が、なんとなく、現在のリュウミンと印象が違うような気がしたものですから…。
もっとも、それは、写植とDTPの差によるところが大きいのだと思います。

No.449 DATE:2009/01/28(Wed) 20:26


変わったと言えば変わった  木更堂   

こんにちは。お久しぶりです。写植のうたCD直販開始待ってます(^^)。

さて、写植時代のリュウミンとDTP時代のとの比較ですが、変わったと言えば変わったかな、といった印象ですね。

とりあえず、現行のリュウミンL-KL(OTF)と手動写植時代のリュウミンL(龍KL1)の「を」を比較してみました。

下記アップローダにアップしてありますので、消える前にダウンロードしておいてください(こういうのの権利関係の扱いってよくわからないのですが、差し障りがないようでしたら転載はご自由に)。

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1233174731


画像ソフトで両者を重ねてみるとどこがどう変わったのかがよく分かります。細かいながらも結構いじってますね。

ではでは。

No.451 DATE:2009/01/29(Thu) 05:54


ありがとうございました!  桂光亮月(管理人)    HomePage

Tetsuyaさん、木更堂さん、書き込みありがとうございます。
写植とDTP用のリュウミンの変わり具合拝見しました。
太明朝体A1がA1明朝として復刻されたときはかなり印象が変わったなと思いましたが、リュウミンはよく見比べると判る、という感じですね。
Tetsuyaさんが仰るように写植だから印象が違うというのはあるかもしれませんね。印画紙の文字は与える光量によっていくらでも形が変わりますし。
貴重な資料ありがとうございました!

No.452 DATE:2009/02/02(Mon) 23:31


やっちましましたね。  NAME:アニキ   
俺とは方向性は違うけど、たぶん1体買ったら止まりませんぜ?
へっへっへっ。

No.446 DATE:2009/01/26(Mon) 00:06


やっちましまし!  桂光亮月(管理人)    HomePage

集める気はないのよ? あの造形の「ホロ」だったから欲しかったのよ?
(なんかいろいろ誤解を招きそうな表現だ)

……ねんどろいどは即買いだったけど。ボーカロイドばかり3人いる。
あ゛ーっ、すでに止まってない気がする!

新しい子のが出たら買っちゃうんだろうな。へっへっへ。

No.448 DATE:2009/01/27(Tue) 21:49


Re:   アニキ   

こちら側へようこそwww

No.450 DATE:2009/01/29(Thu) 00:32


秀英明朝の欧文はまだまだ現役?  NAME:mashabow    HomePage
こんにちは。忘年会ではお世話になりました。

さて、秀英明朝の従属欧文ですが、電撃文庫の奥付(と、その前にある著作リスト)で使われていることに最近気がつきました。ということで、まだしばらくは安泰(?)なようです。

最近の他の出版物では使われているんですかね?

No.442 DATE:2009/01/10(Sat) 23:47


確認できました。が……  桂光亮月(管理人)    HomePage

mashabowさん、こちらこそ昨年はありがとうございました。

電撃文庫に使われている秀英明朝の従属欧文ですが、私も『キノの旅 the Beautiful World』という小説で確認できました。
奥付はツメ組みが不安定な気がするので、手動写植ではなく電算写植による印字のような印象を受けます。
大手を相手にしてきた歴の長い手動機のオペレータさんだったら従属欧文を使いたがらないと思いますので、そんなことを思ってしまいました。

他の出版物での使用例ですが、最近は見たことがありません。ここのところ出不精ぶりが増しているので、書店へ情報収集に行かなければ……と思います。

No.444 DATE:2009/01/12(Mon) 23:37


モリサワが丸ツディ・丸アンチックほか発表  NAME:kami   
初めまして。このサイトを見て、フォントが知り、好きになったkamiと申します(現在高2です)。ずっと前から見ておりましたが、こちらに書き込むのは初めてになります。

そういや、MORISAWA PASPORT「アップグレード2008」の総書体数356書体の中から、コミック・POP用新ゴ書体・新ゴの英字書体、学参書体が発表されましたが、その中にナール・石井太丸ゴシック体のオマージュとも言うべき「丸ツディ」「丸アンチック」が出ましたが…やっと使いたい書体が出ましたね。ここで「太ゴB1」のDTP化などが出れば最高ですが・・・。
桂光亮月さんはこの件について、どう思われますか?初心者なのに申し訳ないです(汗)

No.427 DATE:2008/12/10(Wed) 12:54


モリサワの新書体  桂光亮月(管理人)    HomePage

 kamiさん、はじめまして。


 私のサイトは「写植」のファンサイトという、いまや文字の世界では“辺境の地”みたいな所ですが、ここがきっかけで書体に興味を持たれたようで嬉しいです。


 高校2年生なんですね。
 勉強などは大変だと思いますが、これから時間がたっぷりあるでしょうから、興味のあることからどんどん楽しんでいきましょう。


 さて、モリサワが11月末に発表した新書体ですが、フォントワークスの新書体発表の時と同じく驚きました。
「丸ツデイ」については、私はナールの独特な字面と同じような印象は受けませんでしたが、モリサワらしい骨格と大きな懐を持った癖のない丸ゴシック体で気持ちがいいなぁと思います。
 もともと写植の「ツデイ」が割と好きな書体だった(漢字とのバランスは△)ということもありますが、「丸ツデイ」も機会があれば使ってみたいです。


「丸アンチック」は名前だけ知った時、「丸明オールド」の仮名みたいなやや強弱のあるものを想像していました。
 ところが書体見本を見たら、石井丸ゴシック体ファミリーによく似た字形をしていてびっくりしました。「アンチックじゃないやん!」とツッコミを入れてしまいました(笑)。
 私も長年、オールドスタイルの丸ゴシック体をDTP用のフォントで発売してほしいと思ってきた一人ですし、「丸アンチック」の字形は素直なので喜ばしいことではないかと思っています。石井丸ゴシック体によく似ているので「また物真似書体かー」とも思いましたが(笑)。
 オリジナル(?)の石井丸ゴシック体との使い分けが難しい(石井が使われてきた用途を丸アンチックが取って代わる)のではと思いますが、私はオリジナルとの違いを気にしてしまうので(笑)今まで通り写植で石井丸ゴシック体を発注すると思います。
 ただ、懐がとても広く現代的な「新丸ゴ」が漢字に使われているようでは、懐が狭く古風な丸アンチックとのバランスが取れていないので、普通の丸ゴシック体(中丸ゴシック体BDB1とか)の漢字を使えるようにしてほしいですね。
 現時点ではフォントワークスの新しい丸ゴシック体「筑紫A丸ゴシック-B」の漢字と組み合わせるとすごくいい雰囲気になりそうですね。
 あとは本命「太ゴシック体B1」の発表を待つばかりです。


 これで写研の書体と同じようなコンセプトを持つDTP用書体が大方出揃ったように思います。
 ディスプレイ(見出し用)書体は個性の塊ですからどうしようもないとしても、基本的な書体は取り敢えず写研っぽいものは出たのではないかと。
 なので「写研の真似をする」時代はこれで終わり、これからは「写研を超える」時代に入るのではないかと思っています。
 こうして写植(写研書体)の役割が更になくなっていくことは個人的には非常に残念ですが、書体の世界が進歩するためにも、完成度が高くて長く愛される美しい書体が増えていくことを楽しみにしています。

No.428 DATE:2008/12/10(Wed) 21:35


Re:   yukawa   

こんにちは。河中と申します。
以前何度か書き込みをさせていただいて以来、ご無沙汰してしまっておりました。

フォントワークスの新書体、私も同様にびっくり&喜びました。
特に筑紫A丸ゴシックについては、「ようやくDTPでオールドスタイルの丸ゴシックが使える・・・」という安堵と、「なぜ今までこんなに待たされたのだ・・・」という憤慨の気持ちが入り混じった、妙な感覚を覚えました。

さらに、レッツ限定ということでかなりがっかりしたのも同感です。
しかし、どうも筑紫のかなはゴシックも明朝も丸ゴシックも癖があるように感じてしまいます。嫌いというほどではないのですが、まだ「味」ではなく「癖」としてとらえてしまいます。(イワタの昔のゴシックのかなの、ちょっと間抜けな感じなどは、「味」として受け入れられるのですが)

それにしても、今でも石井丸ゴシックはいろいろなところで使われていますね。
最近では、クイックルワイパーか何かのCMで、床にCG合成されているのを見かけました。(恐らく写植のアウトラインデータを取り込んでるのだと思いますが、よくもそこまでするな・・とも思えます)。

既にご存知かもしれませんが、カタオカデザインワークスから、同じくオールドスタイル丸ゴシック「丸丸ゴシック」というものが出るようです。
祖父江さんが監修された「フォントブック」という書体見本帳に、「開発中」という但し書き付きで掲載されているのを見かけました。しかし、どうもネット上に情報があまりありませんので、名前が変更になったか、開発が遅れているか、かもしれません・・。

No.441 DATE:2009/01/06(Tue) 18:08


DTP用丸ゴシック体  桂光亮月(管理人)    HomePage

河中さん、こんにちは。

フォントワークスの新書体について、特に「筑紫A丸ゴシック-B」の感想が私とほぼ一緒のようで、やはり私だけではなかったかと安心(?)しました。

「味」と「癖」の違いですが、そのものの魅力に繋がっているものが味、何か傾向があって気になってしまうものが癖だと捉えています。
筑紫A丸ゴシック-Bについては、開発者のこだわりが強く出過ぎているのではないかというご意見をよく頂きます。(開発者は写研出身者らしいのですが……)

モリサワ・フォントワークスから12月にオーソドックスな丸ゴシック体が発表されても、それ以降に始まったテレビコマーシャルで“本家”の石井太丸ゴシック体が使われる例を見かけています。
年間契約専用書体(単品売りをしていない)という制約があるからでしょうけど、同じく利用に制約がある写研書体を使ったのは、それでもこの書体を使いたいという制作者の意思があったのではないか、と勘ぐってしまいます。

「丸々ゴシック」のことは恥ずかしながら知りませんでした。
どのようなデザインなのかも全く分かりませんが、「丸明オールド」のように活版時代の書体を下敷きにした骨格のものなのでしょうか。
気になるので書店で調べてみます。

No.443 DATE:2009/01/12(Mon) 23:08

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
MAINTE NO PASS

--ABC-CGI--
kent