|    ●使用機材
 
 亮月製作所音楽制作部が使用している機材一覧です。見てのとおりソニー党です。年号は購入年、中古は製造年。
 ●録音機○ラジオカセットレコーダー
 SONY CFS-V1 “ZILBA’P TV SOUND” 1979
 SONY ZSX-G7000 1997
 ○カセットデッキ
 SONY TC-K222ESL(3ヘッドカセットデッキ) 1991
 SONY TC-KA3ES(ソニー最後の3ヘッドカセットデッキ) 1993
 ○ポータブルカセットレコーダー
 SONY TC-D5M(カセットデンスケ) 年式不明
 ○MDウォークマン
 SONY MZ-R900(初代MDLP録音機) 2001
 ○Hi-MDウォークマン
 SONY MZ-NH1(初代Hi-MD録音機) 2005
 SONY MZ-RH1(最後のHi-MD録音機) 2007
 ○リニアPCMレコーダー
 SONY PCM-M10 2011.7
 SONY PCM-D100 2017.12
 ●マイクロフォン
 SONY ECM-ZS90(ステレオマイク) 1999故障で引退SONY ECM-MS957(大型ステレオマイク) 2005
 SONY ECM-CS10(タイピン型ステレオマイク) 2006
 Roland CS-10EM(バイノーラルマイク) 2017.12
 ●ヘッドフォンSONY MDR-Z900(音楽鑑賞用) 2001
 SONY MDR-CD900ST(制作・研究用) 2009.6
 AKG K701(音楽鑑賞用) 2012.1
 ●コンピュータApple iBook/600(Dual USB) 2002
 Apple MacBook Pro 15"(2.2GHz) 2007
 ●MIDIシーケンサMIDIGraphy 1.3.5 1997
 ●Digital Audio Workstation(音声編集ソフト)GarageBand
 ●ソフトウェア音源MacOS X 内蔵 QuickTime 音源
 GarageBand Jam Pack  2007
 GarageBand Jam Pack Symphony Orchestra  2009
 初音ミク(VOCALOID2)  2007
 初音ミク V3(VOCALOID3)  2014.3
 鏡音リン・レン(VOCALOID2、同ACT2も使用)  2008
 ●楽器*ウクレレ KIWAYA K・WAVE No.KW-V 2003
 ソプラノリコーダー YAMAHA YRS-27 III(白) 2009
 アルトリコーダー トヤマ楽器製造 AULOS No.209N(焦茶) 1993
 テナーリコーダー YAMAHA YRT-304B II(焦茶) 2011
 トイピアノ 銘柄不明「GRAND PIANO」(赤) 1980頃
 スナッピーコンパクトカホン ビックフォレスト CM-A 2010
 鍵盤ハーモニカ 鈴木楽器製作所 バスメロディオン B-24C 2011
 デジタルシンセサイザー Roland JUNO-G 年式不明(借受品)
 
 エレキベース STEINBERGER Spirit Collection XT-2 2000(借受品)返却予定エレキベース Fender Japan JB62 3TS 2014.12
 ベースアンプ Roland MICRO CUBE BASS RX 2014.12
 ベースアンプ VOX amPlug AP-MIO-BK(けいおん!! 秋山澪モデル 第3弾) 2012.3
 スピーカーアンプ VOX amPlug Cabinet 2012.3
 ※ただし、どの楽器も「演奏できる」ような腕ではなく「鳴る」程度です。
 →現行作品(2007〜) →旧作(1997〜2007) 
 2014.12.27 現在 →メインページ
       |